内定者のES
今の時期は、「今、何をすればいいのか?」迷う人もいるかと思います。
そこで、下記コンテンツが役に立ちます。「各社選考プロセス」、「内定者のES」、「内定までに何をしたか」。
ジョブウェブ「難関企業の就活攻略」
※閲覧にはJobWebの会員登録(登録無料)が必要だが、価値があります。
内定者による200件以上のコンテンツが充実しています。
最近、「ESを添削して下さい」との依頼を受けることが多くなりましたが、その意味でも、他者のESも載っており、参考になります。
注意点としては、「こういう内容を書けば内定するのだ」と思わないことです。
あくまでも、「どのような方針で自己分析をすれば良いのか」の「参考」にすることで、「何を書けばESを通過するのか」「何を言えば面接を突破するのか」の「見本」にはしないことです。なぜなら、内定者のESは本当にさまざまであり、何を言えば合格する、という「見本」は存在しないからです。
ESは言わば、「自己紹介のカタログシート」であり、「自分が本当に伝えたいこと」の見出しを、文章形式で書くものです。
ESは、「合格のために必要充分なコンテンツを書いており、それを書けば合格する」というものではありません。「こう言えば合格する」というような「見本」は存在しないのです。
注意して下さいね。
ではみなさん、内定に向けてがんばってください!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://ko3ptop.com/tb.php/126-f974f653