fc2ブログ

【公式】高倍率グループディスカッション対策日記(京大GD練習会)(旧慶應GD練習会)

早期内定獲得者だけが知る、誰にでも適用可能な、5人の東大生相手でも連戦連勝し、倍率1000倍企業(ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)、ゴールドマン・サックス等)に内定者を量産したノウハウとは? 対策内容:GD(グループディスカッション)突破術、1次・2次・最終面接対策、ES(エントリーシート)最速20分で書ける突破率96%のテンプレート・自己PR深掘り・志望動機30分で完成し内定等。

エントリーシート(ES)の対策(基本編)

ESの書き方の基本について述べます。

ESの書き方は、

●過去頑張った経験、継続した体験を列挙し(ネタ探し)、その中で使えそうなエピソードを取り出す
●その体験を通して、何の力を身に付けたのか(ESで伝えたいこと)を考える

です。

基本的な自己PRの書き方は以下のとおりです。7つに分けて書く例です。

1:自分の能力の説明
2:状況説明
3:問題点の把握(鋭さを示す!)
4:自分のやったこと(それが他の人と比べてどうしてすごいか)
5:結果
6:能力をもう一度別の言い方で書く
7:それを企業でどう活かすか書く

ESは文章にする前に、このように項目を決めて、字数を気にせずとりあえず箇条書きします。

例えば、テニスサークルのウェブページの製作を通して部員を増やし、チームの成績を上げた人がメーカーを志望している場合

1:自分の能力の説明
不利な状況に陥ってもやり方を工夫して結果が出るまで継続できる
2:状況説明
テニスサークルの部員だが、部員12名。層の薄さから圧倒的に戦力が不足、モチベーションの低下
3:問題点の把握(鋭さを示す!)
部員数少ない→実績出せない→知名度低い→新入生少ない、のサイクル。
人数で敵わないからWebという人が少なくても知名度挙げられる媒体を選んだ。
4:自分のやったこと(それが他の人と比べてどうしてすごいか、あまり細かくなりすぎないように。面接官はそれほど読まないので、簡潔にポイントだけ)
練習を継続しながら、同時にウェブページの改善、頻繁な更新。新入生が楽しめる練習メニューの計画と歓迎会を幹事として企画
5:結果
Google検索で「京大」「テニスサークル」で1位、サークル新入生前年度3人がその年は17人、とか。
6:能力をもう一度別の言い方で書く
資源が少ないときにも、工夫して結果を出せる
7:それを企業でどう活かすか書く
変化の激しい業界で柔軟な対応が迫られた際にも工夫して戦略を立て、周囲と協調しながら結果を出したい。

以上を文章化すればES(自己PR)の完成です。これが自己PRの構成の基本になります。

ネタ出しと文章化を別々にやるのがポイントです。


尚念のため、上記自己PR文章は架空のエピソードであり、実在のものではないことを付記しておきます。但し、就活を行う中で、話を参考にさせてもらった部分は大いにあるので、「この部分、自分のエピソードと特定できるし、改正して欲しい」といった要望にはすぐ応じますので、非公開コメントにてお知らせ下さい。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://ko3ptop.com/tb.php/105-60edfdb7

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

●1代目キャプテン・加藤将太

Author:●1代目キャプテン・加藤将太
※現在こちらから、11万円分の無料セミナーを配布しています(期間限定) https://jisedai.me/alpsp/

■■■ご訪問ありがとうございます。

当ブログは2008年から続く就活ブログで、閲覧した人から、外資系や高倍率企業に多数内定が出ています。

簡単に当ブログの歴史を説明すると、

●2008年:1代目キャプテン(京都大学大学院・加藤将太)がブログ発足
●2009年:管理人が就職

●2011年:管理人が起業(IT系)年商1億円
●2012年:年商2.6億円(教育系にシフト)

●2017-2018年:慶應出身の迫田良平(2代目キャプテン)にGD練習会の宣伝の場として当ブログを貸与。
2018年末に貸与終了。

●2018年:1代目キャプテンの会社が年商約6億円を達成

以上です。

年商6億円の会社の作った男が昔作ったブログだと思って読んで貰えたらまた面白いかもしれません。

■当ブログの支援で学生が内定・インターンが決定した企業(一部):
JR東海、JR西日本、NTT西日本、キーエンス、パナソニック、バークレイズ、ドイツ銀行、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、JPモルガン、PwC、ローランドベルガー、サントリーホールディングス、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)、デロイトトーマツコンサルティング、ビービット、ドリームインキュベーター、コーポレイトディレクション、日本生命、三菱東京UFJ銀行、大阪ガス、関西電力、三井住友海上、電通、博報堂、朝日新聞、テレビ朝日、リクルートホールディングス、じげん、国家公務員、他

■当ブログ管理人(加藤)の保有資格など:
MENSA会員
TOEIC900超
セミナー1回集客数1,450名

■1代目キャプテン(加藤将太)運営企業
加藤将太のインタビュー記事 https://thekeyperson.biz/interview/加藤将太/
次世代起業家・経営者アカデミー https://jisedai.academy
加藤将太の経歴詳細 https://kokodeglobal.com/message/

※11万円分の無料セミナーを配布しています https://jisedai.me/alpsp/

■2代目キャプテン(迫田良平)主催
※GD練習をしたいなら下記からどうぞ。

東京GD練習会 https://tokyo-gd.com/
大阪GD練習会(立ち上げたばかり) https://osaka-gd-190213.peatix.com/

ブログ内検索

RSSフィード

カテゴリー

管理者専用

管理人が参考にしていたページ

就職ブログランキング
サークル・留学ナシ、50社落ちのがけっぷち学生の通過したES、テスト、面接など。
京大生限定就活サイトAdStyle
京大生向け。外資系企業やコンサル業界を志望する学生の登録も多い。就活イベント情報、インターン体験記や内定者インタビューが満載。その数、実に60以上。また、イベントカレンダーもある。
ジョブウェブ「難関企業の就活攻略」
JobWebの会員限定コンテンツ(登録無料)です。各社選考情報や「内定までに何をしたか」が詳細に見ることができ、大変参考になります。現在コンテンツ200件以上、大変充実しています。
外資系への道標
外資に限らず、就職活動全般の戦略把握にあまりにも有名なサイト。
外資系恋愛戦略コンサル青春白書
外資系で働く管理人の友人のブログ。このブログにも情報提供してくれてます○

人気ブログランキング

就職活動ツール

リクナビ2019
みんなの就職活動日記(みん就)
coreda
マイナビ
ファクトロジック ワンキャリア

戦略コンサルリンク[2017年度版]

投資銀行リンク[2017年度版]

Template by たけやん