【固定記事】高倍率グループディスカッション対策日記(京大GD練習会)(旧慶応GD練習会)もくじ
プレゼントの内容の説明記事はこちら
■■■以下、外資系グループディスカッション対策日記=京大GD練習会(2009~2015)主催の1代目キャプテン(戦略コンサル内定)が執筆■■■
☆外資コンサル・外資金融に内定者続出の就活ノウハウ(グループディスカッション対策+外資コンサルケース対策)☆
1代目キャプテンが執筆→あなたがこのブログを読んだほうが良い理由(外資コンサル・外資金融・5大商社内定者続出!)
◆◆◆グループディスカッション対策基礎理論
動画による実例→テーマの例→見られるポイント→
建設的な議論(基本編)→フレームワーク一覧→建設的な議論(応用編)→テクニック①→テクニック②→上達の軌跡→
3タイプの立ち位置→先導リーダータイプ→参謀・反撃タイプ→キャラ力発揮タイプ→書記 人気就活ブログの一覧
【上達プロセスと体験談(2009年卒業・1代目キャプテンの体験談)】 初めてのGD(さなる) 足りないもの①(ADL)→足りないもの②(BCG)
【その他GD】 リンクアンドモチベーション(07秋)→アクセンチュア(08春)→ロレアル(08春) ワークスアプリケーションズ GDのためのブログ(ranking)
◆各業界の対策(コンサルケース対策は必見)
※必見!BCGにも内定者輩出のコンサル(ケース)対策 投資銀行対策 商社対策 メーカー対策 ランキング対策 外資系証券(バイサイド)内定者インタビュー
◆コンサル就活&内定までに必要だった知識(2009年卒業・1代目キャプテンの体験談)
【選考プロセスと対策】 ファーム別選考プロセスの一覧 筆記試験対策 ケース面接で出されるテーマ一覧
【ケース例題】 見積もり、拡大(1対1ケース、BCG2次落ち) 拡大(GD形式、DI2回通過パートナー面接)→提案(GD形式、CDIパートナー面接)
【OB訪問など】 ランキング訪問 内定までに何をすべきか ジョブ・インターンの意義 職業感 手紙 コンサルの本 その他経営の本:社長失格(書評)
◆自己分析(2009年卒業・1代目キャプテンの場合)
【自己分析~ES~面接】 エントリーシート(基本編) 面接までにすること 面接のための自己分析 内定者の自己分析とES
【企業選び】 第1回 第2回 第3回 ブログ選び(ranking) 志望企業は絞りすぎるな やりがいは重要ではない? 最前線のライバル
◆当ブログの知識で内定者が多数出ていますin 2009~2015卒生向け
外資系GD対策日記とは? 参加者の感想 09年卒業生の進路 ミッション 管理人のひとりごと 練習会まとめ
◆論理思考(1代目キャプテン卒業後の思考)
◎外資コンサル内定後、起業して成功した1代目キャプテンが論理思考使って世の中を見ると例えばこうなる→民主党に交した時の政策について(10/05)
◎起業しました(外資コンサル内定後、ベンチャー社長やってます)
参考:RSS配信中
■■■以下、慶應GD練習会(2017~2018年)主催の2代目キャプテンこと迫田良平(複数企業内定を経て起業)が執筆■■■
【慶應GD練習会について】沿革・慶應GD練習会の発足について(1代目キャプテンから)
☆2019年卒学生支援者数100人突破、超難関一流企業の内定を獲得するための就活メソッド☆
2代目キャプテンが執筆→あなたがまず初めに行うべき就活スケジュール策定
〜イベント情報〜
1,2月のイベント情報→1,2月のイベント一覧を見る
1,2月の選考(インターンも含む)情報→1,2月の選考情報を見る
◆◆◆就活対策記事
【自己分析】 就活のキ「自分は何者なのか」
【ES(エントリーシート)理論】 ESの基本、「PREP法」等 → 超高速ES執筆術(フレームワークを使った時短執筆術) →未来志向型ES、インターンの志望動機
【グループディスカッション】業界別テーマ"39"選 『売上を○倍』GDの攻略法 他の人と差がつく個人ワーク GDで意識すべき5つのチェックポイントとは
【面接理論】 面接を挑む前に確認しておくこと 面接対策①【自己PRのつくり方】 面接で評価される3つのポイント
◆就活に必要な知識
【財務】 会計とファイナンスの違い 会計とファイナンスが必要な理由 財務諸表マスター編
◆就活の参考に
【コンサル関連】 戦略コンサルの実情
【その他】あなたの就活力は? 入社してからじゃもう遅い!? ビジネス基礎能力をあげる2つのツール
◆各業界の対策
【メーカー対策】メーカーで求めれられること
【金融対策】【業界分析用】金融業界について
※現在こちらから、11万円分の無料セミナーを配布しています(期間限定) https://jisedai.me/alpsp/
プレゼントの内容の説明記事はこちら