【11/2(日)申込締切】11/5(水)18:30~21:30(予定)、GD&面接練習会@京大工学部八号館共同1
下記イベントは、ブログ掲載の3日前にメルマガで先行して告知していました。
GD練習会は開催数日前に定員になる可能性があります。GD練習会の情報が先行して欲しい方は、Yahoo!グループのメルマガにお申し込み下さい。Yahoo!のIDを持っていれば参加申請に所要時間は10秒。
GD練習会ってどんなん? 参加してみてどうでした?
11/5にみんなでGD&面接対策をするのですが参加しませんか?
就職活動も本格化してきてGDや面接をする機会も多くなると思います。
緊張したりまごついたりせず話せるように、練習ができて、さらに他人から客観的に
見てもらえるような場があればと思い、GD/面接対策のプログラムを用意しました!
日時 11/5 18:30~21:30(予定) 18:15から開場
場所 京都大学 工学部八号館 共同1
内容 GD×1セット (コンサル系、コミュニケーション重視系の2種類に分けてGD)
面接対策 4,5人のチームに分かれて自己PR を発表し合います。
準備 自己PRを固めてきてください。
定員 50名
申し込みはhttp://www.formpro.jp/form.php?fid=38127からお願い致します。
締め切りは11/2(日)です。
11/4(火)16:15~20:15、セミナー&GD@メルパルク京都(京都駅)
本当に激戦です。
本当にコンサルになりたい方、2月くらいにやるコンサルはジョブまでの倍率は下がってくる可能性もあるので、あきらめないで下さい。この時期になると、あきらめて他の業界を見る人も多いからです。
春にチャンスが回ってきます。
凹んだ方が多いと思いますが、頑張って下さい。今後ともブログとメルマガを通じてサポートしていくつもりです。
さて、本題です。
まずは、こちらのエントリをご覧下さい。 就活の視点 第1回
今回は、シンプレクス社長がジョブウェブ代表と対談形式で行うセミナーのご紹介です。得たことを話し合う、グループディスカッションの場もあります。経営者2人から直接フィードバックもあります。
上場企業の経営者と話す機会は、外資系投資銀行を除くと、最終面接(つまり多くは来年4月以降)まで無い機会なので、この機会に主体的に見に行くと良いでしょう。
【本イベント参加のメリット】
・急成長中の企業「シンプレクステクノロジー社」について、経営者の話が直接聞ける
・「儲かっている会社を見極める視点」が得られる
【シンプレクステクノロジーについて】
シンプレクステクノロジーは、売上高8000億円で前年同期比20%超の成長。営業利益率25%程度で、売り上げと利益を2年で約2倍にした、急成長中のIT企業(ベンチャーではなく、一部上場企業)です(参考)。IT業界でビジネスモデルが優れている企業として知られてきています。
扱っているのは「金融機関向けのシステム(投資銀行のトレーディングシステムなど)」を作り、コンサルティングを行い、販売しています。理系だけではなく文系も広く募集しています。創業メンバーは外資系投資銀行出身の人たちが多いです。
将来の成長性が見込めるので、マッチングが高いと判断するならば選択肢の一つに入れてみると良いと思います。そして、今回のセミナーで得た情報は、エントリ後の選考でも役に立つでしょう。今回のイベントは、経営者二人が就活生を鼓舞したい、という思いのものですが、採用活動とは直接関係ないようです。
【注意点】
●グループディスカッション(GD)があるということですが、個人的にはどちらかというとインターンなどで経験するGDに似ていると推察します。
●GD練習会とは違い、対談を聞けることに価値があるので、「何を得て変えるのか」を決めている主体的に聞く姿勢のある人にオススメします。その点に注意すると、独特のオーラがある経営者の話を直接聞く機会、というのは多くは無いので、貴重なものです。
【イベントの対象】
就職活動を成功させるために、
・成長する企業を見極めたい方
・将来的に、起業を視野に入れている方
・上場企業経営者の話を直接聞きたい方
(どの大学からでも参加可能)
【当日スケジュール】
11月 4日(火)16:15~20:15(開場15:45~)
第1部:インタビューセッション (シンプレクステクノロジー代表へ、ジョブウェブ代表が質問形式で対談)
第2部:グループディスカッション(成功する事業創造の秘訣についてディスカッション)
第3部:Q&Aセッション
【場所】
メルパルク京都
【詳細&申し込み(所要5~8分)】
http://form1.fc2.com/form/?id=360413
1:クリックすると、上記イベントの詳細文章が現れます(詳しく読む場合、2~3分)
2:ドラッグしていくと、下に申し込みフォームがあります。そこに大学名、名前、メールアドレス、電話番号を書くと、メールが送られてきます。(1分)
2.5:メールのリンクをクリックすると、ジョブウェブの会員ではない場合、ジョブウェブに会員登録する画面が出てきます(2分)。登録を完了後、再度2:で送られてきたメールのリンクをクリックします。
3:イベント申し込みを行むと、登録完了メールが送られてきます(2分)
4時間のイベントですが、そのイベントの登録完了まで、5~8分です。
この時期、中だるみしがちですが、目的意識をはっきりさせて頑張って下さいね。