外資コンサルの面接
学生3人、社員2人で40分程度。
・自己紹介してください
・その学生時代力を入れていたことについて、具体的にどんなもの?
・その中での役割は?
・その経験から得たものってあると思うんだけど何?
・それがどうわが社で活きる?
・なぜそれを続けなかった?(なぜわが社を受けた?)
・何か質問ありますか?
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ko3ptop.com/tb.php/7-754ad4b3
早期内定獲得者だけが知る、誰にでも適用可能な、5人の東大生相手でも連戦連勝し、倍率1000倍企業(ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)、ゴールドマン・サックス等)に内定者を量産したノウハウとは? 対策内容:GD(グループディスカッション)突破術、1次・2次・最終面接対策、ES(エントリーシート)最速20分で書ける突破率96%のテンプレート・自己PR深掘り・志望動機30分で完成し内定等。
この記事へのトラックバックURL
http://ko3ptop.com/tb.php/7-754ad4b3
Author:●2代目キャプテン:迫田良平(慶應大学理工学部在学)・複数企業インターン及び内定を経て起業
複数企業インターンを経験。複数企業からの内定を勝ち取った後、それら全てを蹴って在学中に起業。
・・・・・・・・・・・・
迫田です。私は、幾つかの企業のインターン・内定を得ましたが、全てお断りして起業し、代表取締役に就任しました。
私の就活は早々に終わってしまいましたが、就活やインターンを通じた活動は人間としても、能力的としても、とても成長できるものでした。
この経験をシェアするため、この度、有志と共に『慶應GD練習会』を設立しました。
参加者は[1]最終面接に東大生5人と共に6名残っても唯一内定を取った面接突破術、[2]倍率10倍GDでもグループで唯一勝ち残る常勝法、[3]超人気企業に内定した先輩との繋がり、[4]優秀な同期との繋がり等を提供していきます。
★毎週開催する練習会の情報を得るには→ LINE ID: @kogd
尚、本ブログは、2009年生向けに京都大学で活動していた1代目キャプテンから、ひょんなことから知り合いになった2代目キャプテンこと迫田が受け継ぎました。
当ブログの前身である「京大GD練習会」は10年前から存在するノウハウですが、主にグループディスカッションについて考察し、倍率10倍×2回のGDで常勝できる技術や、外資系コンサル内定(マッキンゼー、BCG他多数)、外資系金融(ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー他)、5大商社他、多数のインターン・内定実績があり、ノウハウとして確立され、その当時のGDのあり方にかなり影響を与えた京都大学では伝説となっているほど影響を与えたブログです。
現在、慶應GD練習会は、毎週のように三田キャンパスにて、GDの練習会を行っています。
10年の時を経ても色あせない鉄板のノウハウと、当時から進化した最新のノウハウを交えて、更に成功率の高いノウハウと進化した場を提供していきます。
また、2017年秋ごろには新規登録を締め切って審査制・クローズドなサークルへ移行しますので、ご登録はお急ぎください。
あなたが慶應・東大・早稲田の大学生の場合、無条件で登録できます。→ LINE ID: @kogd
大学を限定している理由は、練習会の質の担保と相互学習促進のためですが、その他の大学生の場合、まずは迫田個人のLINEID:「@docotor8」に個人相談ください。
Facebook:@ryoheisakota
Twitter:@sako_ryo